Welcome back to Guest in Focus, where we ask a few questions of some of our featured filmmakers in the Nippons Visions section of the festival. Today, we learn a bit about ITAKO, director of the Nippon Visions documentary Boys for Sale, which premiered on Wednesday evening.
(インタビューの日本語版は以下をご覧ください。)
When and how did you first get into filmmaking?
Last year, somehow.
What were your first film projects?
This is.
Where did you get the idea for Boys for Sale, and what story would you like it to tell?
A transsexual woman went into a bar on the second floor of a building in Ni-chome, trying to avoid other people’s gaze. “For a tiny bar with just a few seats, there were far too many bartenders.” On the other side of the bar counter, there were about ten young men. When I opened the menu, instead of a list of drinks I found a sheet with photos of the young men, together with their age (18-24 years), hobbies, body type, and sexual orientation (many were straight). It was also indicated whether or not they would have sex with men, and there was a price list.
I wanted to know more about why straight men get into sex work. However the only way to talk with them was to buy them, and go to a room on the upper floor…
Were there any funny or difficult situations you experienced during the shooting?
I’m looking forward to questions from the audience after they saw and felt the film.
What do you think about the current situation of Japanese cinema?
I only just started to make films, so I can’t say anything about the current state of Japanese cinema.
Which three Japanese films from the last decade do you think everybody should see?
The program team of Nippon Connection gets to watch a lot of great Japanese films. I’d be interested to know their choices for the three films.
Do you have an all-time favorite film, and if yes, is there a particular reason why it’s your favorite?
My favourite films change depending on the time. I’m looking forward to finding my favourite at this Nippon Connection.
Who is the director/filmmaker that influenced you the most?
It’s a director I respect very much, and I don’t want to cause them trouble, so I can’t say their name here.
Have you ever been to Germany before, and if so, what was your favorite/strangest/funniest experience?
No, I’ve never been to Germany.
Translated from Japanese.
インタビューの日本語版
映画作りを始めたのはいつ頃ですか。どのようなきっかけでしたか 。
昨年。なんとなく。
最初の映画プロジェクトはどのようなものでしたか。
これです。
『売買ボーイズ』のアイディアはどこで得たものですか。また、その映 画の中で、監督が表現しようとしているのは、どのようなストーリ ーですか?
トランスセクシャルの女性が、2丁目のビルの2階にある暗いバーへ、人目をはばかるように入っていった。「そこには、ほんの数席しかないバーの割に、やけに多すぎる人数のバーテンダーが。」バーカウンターの向こうには、若い男性が10人程いただろうか。ドリンクメニュ-だと思って開いたそれは、若い男性の写真と共に、彼らの年齢(18-24歳)、趣味、体型情報と、セクシャリティ(多くはストレート)といった情報シートであった。さらに併記されていたのは、男性に対して行う性行為の種類と可否、そして料金表だった。
もっと知る必要があった、どうしてストレートであるのに男性とのセックスワークに携わっているのか・・。しかし彼らと話をする唯一の方法は、彼らを買って、上階にある個室へと連れ込むしかないのだ・・・。
撮影中で経験された面白かった出来事や、難しかった出来事は?
映画を観て感じてもらって、上映後の観客からの質問が楽しみ。
日本映画の現状についてどう思われますか。
映像作りを始めたばかりなので、日本映画の現状を語る視野はないです。
ここ10年の日本映画のなかで、必ずみてほしい三本は?
ニッポンコネクションのプログラマーの方々のほうが、素晴らしい日本映画をたくさん観ますよね。その方々が選ぶ三本についてもし知ることができたら興味深いです。
一番好きな映画がありましたら教えてください。また、その理由は なんですか。
好きな映画はその時々で変わります。今回のニッポンコネクションで一番を発見するのが楽しみです。
これまで一番影響を受けられた監督・映画人は誰ですか。
その監督をとても尊敬していて迷惑をかけたくないので、ここでは言えないです。
ドイツに来られたことはありますか?もしありましたら、一番好き な・変な・面白い経験はなんでしたか。
ないです。